HG MSオプションセット1&GGSモビルワーカー レビュー

バンダイ HG MSオプションセット1&GGSモビルワーカー (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG IRON-BLOODED ARMS
登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
発売日 2015/10/10
価格 648
補足 一部塗装しています
▼付属品
別売りのHG「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」シリーズ用のオプションセットとGGSモビルワーカーのセット。

内容はバルバトス用滑空砲、ライフル(ショートバレル)、シュヴァルベ・グレイズ用ランス、グレイズ用シールド、モビルワーカー(GGS/地上用)となっています。

滑空砲とモビルワーカーのみ塗装しています。成形色はバルバトスのフレーム色と同じ。下段の無塗装のものになっています。

▼バルバトス用滑空砲
折りたたんで(差し替え再現)バックパックにマウント可能な滑空砲。滑空砲というのがなんともシブイですね。
展開時にはHGバルバトスに付属しているアームパーツを使用。アームはボールジョイント2点可動なので取り回しはまずまず。
グリップが可動。下部パーツが前後にスライドします。
▼ライフル(ショートバレル)
グレイズやシュヴァルベ・グレイズに装備できるショートバレルのライフル。フォアグリップが可動。付属のマガジンを取り付けることができるようです。
▼シュヴァルベ・グレイズ用ランス
シュヴァルベ・グレイズに装備できるランスパーツ。ライフル(ショートバレル)に取り付け。
▼グレイズ用シールド
グレイズに装備可能なシールド。グリップパーツが可動。
▼モビルワーカー(GGS/地上用)
GGS(グリュセ・ガード・セキュリティ)モビルワーカー。3.5m程度の車両ということで大分小さいです。武装はライフル?のみ。中央部と武装部がロール可動。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。成形色が単色なのでそのままだとモビルワーカーやランスは少し寂しいものがありますが、価格を考えれば妥当なところかも。

反面、パーツのボリューム結構なものなので手持ちの対応プラモが多いほど楽しめる内容になっていると思います。モビルワーカーは複数欲しくなってしまうかも。

▼スポンサーリンク