HGBF ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート レビュー2014-01-01バンダイ HGBF ユニバースブースター プラフスキーパワーゲート (ガンダムビルドファイターズ) ▼商品データ メーカー バンダイ シリーズ名 HGBF(BUILD FIGHTERS) 登場作品 ガンダムビルドファイターズ 発売日 2014/01/18 価格 840 補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています HGBFスタービルドストライクガンダムプラフスキーウイングのパーツも一緒に紹介しています ▼セット内容 ユニバースブースター、プラフスキーパワーゲートエフェクトパーツ、エフェクト用ジョイントパーツ、ビーム刃パーツ×2、 スタービームライフル、アブソーブシールド用パーツ、スタービルドストライクガンダム用脚部パーツ、専用台座 ▼ユニバースブースター ビルドブースターの機能を発展強化させたもの。羽がなくなった代わりに光の翼を発生させられるように。すんごい強化ですね。 キャノビーや可動部以外はホワイトになっています。可動干渉で塗装がはげそうな部分はそのままグレーにしちゃってます。 パチ組みでもシールが多めに入っているので、ある程度色分けに関しては補完が利くかとおもいますが、そのままだと砲身がホワイト一色なのはちょっと寂しい。 なにか砲身横にくっつきそうな感じがするかも・・・ ▼プラフスキーパワーゲート クリアイエローのエフェクトパーツ。光の羽が発生する部分のパーツを外して取り付ける仕様になっています。大きく見栄えが良いですね。 各接続部がボールジョイント可動。フレキシブに動きを付けることが出来ます。 ▼専用台座 ディスプレイ用の専用台座。支柱はいつもの無可動ですが、ベース部分のダボに余ったパーツを取り付け可能になっています。紛失対策に便利ですね。 台座にエフェクトパーツを取り付けることで飛び出したシーンを再現したりも。 ▼スタービルドストライクガンダム スタイル 別売りのビルドストライクガンダム フルパッケージに合体させ、脚部パーツを換装することでスタービルドストライクガンダムに。 ▼スタービルドストライクガンダム アップ 胸パーツが若干動きやすいですが、違和感のない厚みで全体のバランスは良い感じ。 ▼ギミック紹介 アブソーブシールド。ショバムシールドにパーツを追加。粒子吸入口の開閉は差し替えで再現。多色塗り箇所だったのでグレーで塗りつぶしです。 スタービームライフル。銃身の成形色がオールグレーなのでホワイト塗りが大変だったり。 アブソーブシールドの先端パーツを可動させることでスタービームライフルと連結させることが出来ます。ライフルも劇中のように変形させることが出来ます。 スタービームキャノン。接続部がロール可動。砲身部がスライド。 ▼プラフスキーウイング 別売りのHGBFスタービルドストライクガンダムプラフスキーウイングに付属しているプラフスキーウイングも紹介。天使の羽のような形状でエネルギータイプなのは珍しいかも。 HGBFユニバースブースタープラフスキーパワーゲートには付属していないのでご注意です。 HGBFスタービルドストライクガンダムプラフスキーウイングにはビルドストライク本体が丸々入っていますが、ビームライフル他ビルドストライク用の銃は入っていないようでした。 主翼は中間部と接続部がボールジョイント可動。 プラフスキーウイングとプラフスキーパワーゲートは両方取り付けることができます。 ▼アクション プラフスキーパワーゲートは付属しているエフェクト用パーツを使用することで魂STAGEに取り付けたりすることができます。 ▼まとめ 以上でした。ユニバースブースターを買うことで手持ちのビルドストライクをスタービルドストライクに出来るのはありがたい。 劇中で活躍しているものの立体化はされそうにないかも・・・と思うようなパワーゲートのエフェクトが付いてくるのも嬉しいです。 ただホワイトとグレーのランナーがあるのに、妙にちぐはぐなパーツ分けなのがちょっと残念。見栄えの良くなるようなランナー分けにしてもらいたいですね。 ▼スポンサーリンク HGBFHG, HGBF, ガンダムビルドファイターズ, プラフスキーパワーゲート, ユニバースブースターPosted by もじゃ