HGBF ウイングガンダムフェニーチェ レビュー

バンダイ HGBF ウイングガンダムフェニーチェ (ガンダムビルドファイターズ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG BUILD FIGHTERS 006
登場作品 ガンダムビルドファイターズ
発売日 2013/12/07
価格 1,680
サイズ 約125mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドファイターズ」より「ウイングガンダムフェニーチェ」
▼アップ
左の破損した状態になっているのが印象的な頭部。目の部分は左右カラーが異なっています。若干鋭いような目の造形も再現されています。
機体はトリコローレカラー。ホワイト部分はアイボリーのような色合いになっています。変形機構はなし。

破損した状態を保った頭部にオッドアイ、ウイングを片方に集めた左右非対称のボディとなんともロマン溢れております。

バックパックにライフルがマウント出来るので何気に背中のバランスが良いですね。

近い時期に発売されたHGACウイングガンダムが元になっているだけあって、こちらのパーツ分けもかなり考慮されているようで、ほぼ完璧なパーツ分けとなっております。

▼比較
HGACウイングガンダムと並べて。頭部周り、肩アーマー、膝、足首アーマー、ウイング接続ジョイント、ライフル接続ジョイント、ウイング小翼などが新規になっています。
▼可動
可動に関してはほぼウイングと同じ。膝は変形機構が残っています。
片方に寄せられているウイングの接続ジョイントは左右に可動します。
▼付属品
装備品以外だとビーム刃、ビームマント
▼付属品&ギミック紹介
バスターライフルカスタム。通常のバスターライフルの下部に小型ライフルが追加されています。小型ライフルのグリップが左右に可動。

ライフル下部のイエローはシールあり。

下部の小型ライフルを外すことで分離。
バックパックにマウント出来ます。接続部が可動。
ビームレイピア。ビームパーツ付き。
マウントパーツを使用することで腕に装着。このときはビームガンに。右肩にも武器があったりと何気に銃器が充実した機体ですね。
ビームマント。なびいた状態で造形されています。
▼アクション
MGが出るなら腕にビームマントを巻いたパーツとか欲しいなぁ。
▼まとめ
以上でした。新しいキットが元になっているだけあって優秀な可動とパーツ分け、抜群のスタイルでの立体化となっていて、見事な出来となっていました。

分離ライフルにレイピア、ビームマントとちょっと趣向の変わった装備と片翼になったウイングの角度付けでポーズ付けが楽しい機体となっています。

▼スポンサーリンク