MG エールストライクガンダム Ver.RM レビュー

バンダイ MG エールストライクガンダム Ver.RM (機動戦士ガンダムSEED)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 MG GUNDAM SEED
登場作品 機動戦士ガンダムSEED
発売日 2013/05/25
価格 4,410
サイズ 約160mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「機動戦士ガンダムSEED」より「GAT-X105A エールストライクガンダム Ver.RM」
▼アップ
リマスター版として再登場。旧版と比べるとスマートな顔立ちになりましたね。旧版も十分格好良かったですが、さらにイケメンになりましたね。
今風の小顔でスマートなボディラインですが、太ももが太めで中々に力強いフォルム。情報量が多く見栄えが良いですね。

パーツ分けは完璧と言ってもいいレベルで、塗装はカメラ部やスミ入れを行っている程度です。

▼可動
可動に関しては先に組んでしまったビルドストライクとほぼ同じ。関節が固めで遊びやすいです。
▼付属品
57mm高エネルギービームライフル、シールド、ビーム刃×2、交換用エネルギーパック、差し替え用指パーツ左右×4、ディスプレイ用ジョイントパーツ×2

ランチャー用接続ジョイントパーツ

▼付属品&ギミック紹介
57mm高エネルギービームライフル。センサー部はクリアパーツ。フォアグリップが可動。
シールド。
マウント部が可動。グリップを差し替えることで手に握らせることが出来ます。
アーマーシュナイダー。サイドアーマーに収納されています。折りたたみギミックあり。
▼エールストライカー
エールストライカーを装着。本体重量が結構あるので問題なく自立が可能です。
▼エールストライカー 詳細
流石MGといった感じで本体同様に見事なパーツ分け。ディテールが細かくシャープな作りになっています。
主翼は接続部を引き出すことで畳むことが出来ます。また接続部が上下可動。ウイング中央部のパーツが上下に可動。

スラスター接続部がボールジョイント可動。

中央パーツがスライド。ソード&ランチャー、また付属している予備エネルギーパックを取り付けできます。しゃれたギミックですね。

ランチャー&ソードも買っているのでそのうち組み上げたいところです。

ビームサーベル。グリップ、ビーム刃共に2本付属。
▼ディスプレイベース
カタパルトをイメージした専用の台座。旧バージョンに付属していたものと同じ物のようですね。コネクターはリード線で再現。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。ビルドストライクを組んでいたので出来のほどは予想してましたが、プロポーションや造形が素晴らしく大変格好良いです。

可動に関しても文句なし。ビシッとポーズが決まって遊びやすいです。地味にアクションベースが付くのも懐かしくて良いですね。

この流れでフリーダムなんかも再登場を期待したいところ。そろそろMGジャスティスも欲しいですねぇ・・・

▼スポンサーリンク