MG ユニバースブースター レビュー

バンダイ MG ユニバースブースター (ガンダムビルドファイターズ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 MG BUILD FIGHTERS
登場作品 ガンダムビルドファイターズ
発売日 2014/03/15
価格 2,940
サイズ 全長200mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドファイターズ」より「ユニバースブースター」
▼アップ
MG版ということで情報量が多くなって見栄え良く、シャープな造形に仕上がっています。パーツ分けもほぼ完璧。キャノビーや光の翼が出る赤い部分はクリアパーツになっています。
▼ユニバースブースター用付属品
ディスプレイ用のシンプルなベース付き。
プラフスキーパワーゲート。かなり大型のエフェクトですが、アームが固めでしっかり保持できています。アームが複数箇所可動。ワキワキ動かせます。
ベースを仕様することでゲート状態でディスプレイすることも出来ます。
▼スタービルドストライクガンダム
別売りのビルドストライクガンダムフルパッケージの脚部パーツを交換、ユニバースブースターを合体させることでスタービルドストライクに。

付属している各種ジョイントパーツを使用することで他のMGに装着することも可能です。

▼スタービルドストライクガンダム アップ
合体後のバランスが良く、胸周りのボリュームも自然ですね。文句なしの格好良さです。
▼スタービルドストライクガンダム ギミック&武装紹介
左右のハッチが開閉するギミックあり。
スタービームライフル。ビームライフルと同様にビームガンに被せるギミックがあります。
銃身の変形を差し替えなしで再現。
アブソープシールド。チョバムシールドのパーツを一部交換+パーツ追加で再現。ビーム吸収部が開閉。
連結ギミックも再現。アーム部が複数箇所可動。
スタービームキャノン。砲身部がスライド。
プラフスキーウイング。ABSのクリアパーツにPETシートのエフェクトを取り付ける形になっています。

ABS部分の形状とPETシートのエフェクトが綺麗でとても見栄えが良いです。

こちらは無可動タイプ。
ABS部分を交換することで可動タイプに。関節部が大きく可動し、うまく動かせば隙間をなくしたりも出来ます。
ジョイントをフル活用することでプラフスキーウイングとプラフスキーパワーゲートを同時に取り付けることが可能です。凄まじいボリュームですな。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。単体で発売するだけあって、豪華な2種のエフェクトに合体や変形のギミックの再現された武装や本体とボリューム満点。

エフェクトに関しても複数箇所可動が用意されていたり、固定版を選ぶことが出来たりと充実の内容となっていました。ビルドストライクと合わせて是非。

▼スポンサーリンク