ROBOT魂 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス レビュー

バンダイ ROBOT魂<SIDE MS> クロスボーン・ガンダムX1フルクロス (機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 ROBOT魂<SIDE MS> (R-Number 160)
登場作品 機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人
発売日 2014/05/10
価格 5,940
サイズ 約150mm
▼スタイル
「機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人」より「クロスボーン・ガンダムX1フルクロス」
▼アップ
立体感のあるシャープな顔立ちでイケメンですね。赤ラインや額の骸骨も綺麗な仕上がり。左のアンテナはボールジョイント可動。
全体的に骨太でドッシリとしたボディライン。インパクトのある見た目のフルクロスはキレイに色分けされていてとても見栄えが良いです。
▼フルクロスの着脱
肩パーツ、肩アーマー上部、胸部パーツを差し替えることでノーマル状態に。
▼可動
首ダブルボールジョイント+ボールジョイント。胸前後+ボールジョイント。腰ボールジョイント。
肩引き出し+ボールジョイント+左右スイング。肩アーマーロール可動。上腕部横ロール。肘二重可動。前腕部横ロール。手首ダブルボールジョイント。
フロントサイドリアアーマーボールジョイント可動。股関節縦ロール+左右スイング。膝二重可動。足首3点ロール可動。足先上下可動。

ROBOT魂らしいボールジョイントとロールを多用した優秀な可動となっています。

バックパック基部とバーニア部が可動。
フルクロスは各接続部が前後可動+ボールジョイント可動。肩アーマー前面部はさらに前後にも可動。

保持力、可動域共に優秀でワキワキ動かせます。

▼付属品
フルクロス状態以外の付属品。

ムラサメ・ブラスター、ムラサメ・ブラスターエフェクトA、ムラサメ・ブラスターエフェクトB、ムラサメ・ブラスター用ジョイント、ピーコックスマッシャー、

Iフィールドエフェクト、交換用フェイスパーツ、ノーマル状態用各パーツ、ディスプレイジョイント、オプションハンド右×5左×4

▼付属品&ギミック紹介
マスク部分を差し替えることでフェイスオープン時を再現。
ムラサメ・ブラスター(サーベルモード) 持ち手は通常のものと角度の付いたものが付属。
ムラサメ・ブラスターエフェクト。
先端部分を差し替えることでソード状態を再現できるエフェクトパーツも付属。
ムラサメ・ブラスター(ガンモード) グリップ部分を可動させて専用の持ち手で保持します。
ピーコックスマッシャー。しっかりと保持することが出来ます。色分けもキレイです。
マガジンの分離が可能です。
ムラサメ・ブラスターのジョイントパーツを交換することでサイドアーマーにマウント出来ます。ピーコックスマッシャーも同様にマウント可能。
スクリュー・ウィップとヒートダガー。取り外し可能なだけでオプションはなし。
ブランド・マーカー。差し替えなしで変形。
Iフィールドエフェクト。肩の裏側にジョイントパーツを取り付け、それにエフェクトを取り付けます。ボールジョイント可動。エフェクトのデザインが迫力ありますね。
腕にも取り付け可能。専用のオプションハンドが左右分付属しています。
フルクロスパーツを差し替えることでオリジナルのマントモードに。コレはコレで格好良いです。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。MGやGFFもガシガシ遊ぶには厳しかったですが、流石のROBOT魂と言った感じで素体はもちろんフルクロスもよく動かせてポロリも少ないと、遊べる内容になっています。

造形もシャープで大変格好良く、満足度の高い出来となっていました。

▼スポンサーリンク