HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード) レビュー

バンダイ HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード) (機動戦士ガンダムUC)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG UNIVERSAL CENTURY
登場作品 機動戦士ガンダムUC
発売日 2014/03/22
価格 2,160
サイズ 約160mm
補足 部分塗装してメラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「機動戦士ガンダムUC」より「ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(デストロイモード)」
▼アップ
頭部内側のサイコフレームはクリアパーツに。小顔気味でイケメンです。
アンテナや首、アームド・アーマーXC部の成形色は光沢のあるオレンジになっています。ゴールドのスプレーを一気に吹いています。
▼比較
左はHGUCバンシィデストロイモード。アンテナや首部分以外のサイコフレーム部がクリアパーツになりました。

アームド・アーマーXCはビームサーベルのマウント部分にパーツを追加する形になっています。

▼可動
可動に関しては従来のユニコーンシリーズと同じ。
▼付属品
アーマード・アーマーDE、アーマード・アーマーDEマウントパーツ、ビーム・マグナム/リボルティング・ランチャー、ビーム・ジュッテ

ビーム・マグナムマガジン、リボルティング・ランチャー、リボルテイング・ランチャー交換パーツ、ライフル持ち手

▼付属品&ギミック紹介
アーマード・アーマーDE。変形機構はなし。こちらにもクリアパーツが使われていて見栄えが良いです。大型武装ですが保持も問題なし。
バックパックにマウント。専用のジョイントを使用して取り付けます。
ビーム・マグナム/リボルティング・ランチャー。リボルティング・ランチャーは一体成形になっています。

フォアグリップ、バックパックマウントジョイントが可動。

ビーム・ジュッテ。十手なんだ・・・リボルティング・ランチャーの前面パーツを差し替えて取り付けます。
リアアーマーにマガジンとリボルティング・ランチャーをマウントできます。
ビーム刃は付属していませんが、他のHGから流用することが出来ます。写真はデルタカイのビーム刃。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。サイコフレーム部がクリアイエローになったことでより見栄えが良くなりました。追加武装が豊富なため遊びの幅も広がっていますが、今見ると膝周りの可動がちょっと寂しく感じます。

スタイルや造形に不満はないので、このあたりを今のHGシリーズ並みの可動直してあったりするとなお良かったですね。

▼スポンサーリンク