HGBF ガンダムアメイジングエクシア レビュー

バンダイ HGBF ガンダムアメイジングエクシア (ガンダムビルドファイターズ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HG BUILD FIGHTERS 016
登場作品 ガンダムビルドファイターズ
発売日 2014/08/09
価格 1,944
サイズ 約130mm
補足 部分塗装して、メラミンスポンジで磨いています
▼スタイル
「ガンダムビルドファイターズ」より「ガンダムアメイジングエクシア」
▼アップ
通常エクシアからアンテナと後頭部周りのパーツが変わっています。今でも十分にイケメンな顔造形ですね。
ブルーが多めで実にヒロイックなカラーリングになっております。普通に主人公機のような出で立ちですね。

クリアパーツは成形色がクリアグリーンになっています。ダークマターと比べるとグレーを塗ってあげると見栄えが良くなる箇所が多いので、作業中は塗装箇所が多めに感じました。

▼比較
右はエクシアダークマター。アンテナ、後頭部パーツ、足先が新規になっています。

バックパックが異なったりしているのかと思ってましたがそのままなんですね。カラーリングでこうも違うとは・・・

▼可動
可動に関してはダークマターと全く同じ。トランザムブースターがフレキシブルに可動します。
▼付属品
アメイジングGNソード、アメイジングGNブレイド、アメイジングGNシールド、GNドライヴ、ビームサーベル刃、マウントパーツ、オプションハンド各種

写真以外にもビーム刃がもう1本やマウントパーツ、GNブレイド用パーツなど一部リペアIIやダークマター用のパーツがそのまま付属しています。

▼付属品&ギミック紹介
バックパックパーツをGNドライヴに差し替えることができます。
トランザムブースター。バックパックが鳥に似た形状のマシンに変形します。
アメイジングGNソード。俗に言うライフルモード。若干ダークマターに付属してるモノとは形状が異なっています。
ソード部が収納展開。
アメイジングGNシールド。新規パーツだけ合ってパーツ分けが素晴らしいです。左右のパーツが開閉。
アメイジングGNソード。ダークマターに付属していたものと同じ。
専用のパーツを腰に取り付けることで腰にマウントすることができます。
ビームサーベル発生状態を再現できるビーム刃。一応2本付属しています。
トランザムGNブレイド。トランザムブースターの翼の一部を取り外して、グリップを引き出すことで持たせます。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。ちょっと可動の物足りない箇所はありますが、ブースターがよく動くのでポーズ付けの幅は広いです。このあたりはダークマターと同じ感想ですが、GNソードやシールドがあるのでまた違ったポーズ付けが楽しめるのではないかと思います。

個人的にはやっぱりガンダムと言えばこっちのホワイトとブルーが多めの配色が好み。出ないのかな?と思っていたので発売されて嬉しい限りでした。欲を言えばあのマントパーツが欲しかった・・・

▼スポンサーリンク