SDX 武者頑駄無 レビュー

バンダイ SDX 武者頑駄無 (SD戦国伝)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 SDX
登場作品 SD戦国伝
発売日 2014/08/25発送
価格 8,424
サイズ 約80mm
補足 魂ウェブ商店限定商品
▼スタイル
「SD戦国伝」より「武者頑駄無」
▼アップ
昔懐かしの武者頑駄無。ちょっと可愛く、それでいてシャープな造形と美しい塗装で立体化されていて大変格好良い。まさにイメージ通りですね。

胴体部にダイキャストが使用されているため持った時の重量感が心地よく、光沢のあるブラックも質感良好です。

▼可動
今までのSDXと比べると肘がより曲がり、前腕部に横ロール、足首に引き出し機構があったりと全体的に可動が向上しています。

特に足首が延長できるのは、昔のような足の短い姿や今風のLEGENDBBっぽい足の長めの等身を選べて嬉しい可動となっています。

▼付属品
刀、鞘、薙刀刃、薙刀柄(短、長)、種子島ライフル、心眼感応、家伝の力はちまき、飛鷹の盾、ひょうたんファンネル、武者台座

ファンネル用パーツ、発射エフェクト×2、噴射エフェクト×2、交換用瞳パーツ×4、オプションハンド各種

▼付属品&ギミック紹介
交換用瞳パーツは通常を含めると計5種。
フロントスカートにバルカン砲。
刀。刀身がメッキ処理になっています。鞘に収納可能。鞘は接続部がボールジョイント可動します。
薙刀。薙刀柄は短いものと長いものが付属しています。
飛鷹の盾。この盾は元祖SDに付属していたような記憶があります。正面の星はメッキ処理。グリップが上下可動。
差し替えなしで変形させることが可能。変形時にウイングを引き出す機構になっていたりと凝ったギミックになっています。
薙刀や飛鷹の盾はバックパックにマウントすることができます。
種子島ライフル。グリップがボールジョイント可動。
発射エフェクトに対応しています。
ひょうたんファンネル。エフェクトパーツを使用して取り付け。
接続部がボールジョイント可動。こんな武装があったんですね。取り付けパーツ部に薙刀や飛鷹の盾を取り付けることができます。
噴射エフェクトと発射エフェクトを取り付けることができます。
装甲を取り外すことで軽装状態に。肩ジョイントを収納できたりとこのあたりも進化を感じますね。
武者台座に鎧や各種武装パーツを取り付けてディスプレイすることができます。はちまきの後部パーツは台座の裏に取り付け。

これだけのボリュームがあると見栄えが良いですね。元祖SDがこんな顔つきだったような。

心眼感応。武者精太との戦いで使用したとか。武者台座に取り付けることも。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。昔BB戦士で遊んでいたころには思いもしない大変格好良い造形と質感、凄まじい可動域、豊富な付属品で大満足の出来となっていました。随分待たされただけあって見事な出来です。

特に当時盾やフロントスカートのバルカン砲はBB戦士にはなかったギミックで、元祖SDのギミックがうらやましかったりしていたため、こうして手にできて嬉しい限りでありました。

この調子で武者七人衆・・・せめて五人衆だけでも立体化して欲しいですねぇ。

▼スポンサーリンク