HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ レビュー

バンダイ HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ (ガンダムビルドファイターズ)

▼商品データ
メーカー バンダイ
シリーズ名 HGBF(BUILD FIGHTERS)
登場作品 ガンダムビルドファイターズ
発売日 2013/10/03
価格 1,470
サイズ 約120mm
補足 部分塗装してメラミンスポンジで磨いています
▼ビルドストライクガンダム スタイル
「ガンダムビルドファイターズ」より「GAT-X105B/FP ビルドストライクガンダム」
▼ビルドストライクガンダム アップ
ストライクガンダムをベースにフリーダムをちょこちょこと足したようなデザイン。

ボディバランスはSEEDシリーズに近い感じで上半身がゴツ目でドッシリとしています。ちょっと顔がワルっぽいですが格好良いですね。

機体がカラフルなためパチ組みだとシールで補完する箇所が多めですが、肩のイエローが内側から別パーツになっていたり、

胸のグレーがちゃんとパーツ分けしてあったりと良く作られていると思います。

▼ビルドストライクガンダム 可動
首ダブルボールジョイント。肩引き出し+ボールジョイント。上腕部横ロール。肘二重可動。胸ボールジョイント。腰ボールジョイント。
フロントアーマーボールジョイント可動。サイドアーマー左右可動+縦ロール。股関節縦ロール+左右スイング。腿横ロール。

膝二重可動。足首前後可動+ボールジョイント。

最近のHG仕様。胸部分の干渉がすくなく、大きく胸を引くことが出来るのでハッタリの効いたポーズが決まります。

▼ビルドブースター
EW454Fオオトリをベースにした支援戦闘機にもなるバックパックとのこと。機体に合うウイングとビームキャノンがかっこよろしい。

コレが結構なくせ者でブルー一色です。ウイングのホワイトやキャノピーはシールが用意されています。

ビームキャノンがブルーだけになってしまうのでパチ組みだとちょっと寂しいかも。

▼ビルドストライクガンダム フルパッケージ
ビルドブースターとビルドストライクガンダムを合体。ビルドブースターが結構軽いので自立は問題なし。さらに何か後ろに合体しそうかも?
▼ビルドブースター部可動
ウイングと接続部が大きく可動。ウイングを横倒しにするとオオワシアカツキのような感じに。
ウイングを畳むことも出来ます。
ビームキャノン接続部二重可動。グリップが可動。
▼付属品
ビームライフル、強化ビールライフル、ビームガン、チョバムシールド、ビームサーベル刃×2
▼付属品&ギミック紹介
ビームライフル。シンプルなデザインのライフル。
強化ビームライフル。フォアグリップが可動。
ビームガン。
ショバムシールド。壊れることでダメージを吸収するらしい素敵設定なシールド。
ビームサーベル。グリップはサイドアーマーにマウント。ビーム刃は2本付属。
▼アクション
▼まとめ
以上でした。 本体はパーツ分けもそこそこに可動良好で良い出来しています。ウイングの角度で印象が変わるデザインは凄く好みでした。

ビルドブースターがもうひと頑張り欲しかったかも・・・と思いましたが、このウイング構造やデザインを見るとパーツ分けしようがないかもしれませんね。

ちょっと頑張って塗ってみるのも良いかも?白の塗装箇所が多めで大変でしたが、久々にガッツリ筆で塗って楽しかったです。

▼スポンサーリンク